2017/08/21
2017/08/21
8月9日(水)第14期中間プレゼンが行われました。
今回は1回生からM1の留学生、総勢8名が発表してくださいました。
どれも素敵なプランばかりなのに加え、なんと1人で2案を提案する学生さんがおふたりも!ありがとうございます★
プレゼン当日は都合がつかず欠席された学生さんも、先生や友人の学生さんに代理で発表してもらえるよう資料等の準備をされていて、スムーズにプレゼンの時間が進みました。
【kinoさん】 (クリックするとプラン詳細ページに飛びます)
全体ミーティングの際に2案を検討されていたのですが、中間プレゼンでも2つのプランを提案してくださいました!壁を白のふわふわ素材で、とおっしゃっていたのがなかなか印象的でした。実物を見てみたいですね…!素材を確認できたり、お部屋全体のイメージを伝えることができればより魅力が際立つかと思います!
【郷間さん】 (クリックするとプラン詳細ページに飛びます)
壁一面に額縁のイラストの壁紙(デザインは郷間さんがされるとのこと)を使用するお部屋の提案です。イラストがとってもかわいい!ポストカードや展覧会のグッズ等の”飾れるお部屋”。
デザインが素敵なポストカードやショップカード、フライヤー、ついつい集めてしまうの、よくわかります。昔、友人のお部屋にいろんな場所で集めた素敵な”紙もの”が飾ってあったのを思い出しました。友人のお部屋は白い普通の壁紙でしたが、それが額縁の壁紙になると・・どうなるでしょう?
家具をおいたらどんな感じ?何を飾れる?お部屋のインテリアは?わくわくしますね。お部屋の全体イメージの想像がつかないので、それがわかるともっと素敵だと思いました。
【檀上さん】 (クリックするとプラン詳細ページに飛びます)
“waku waku” というタイトルの名の通り、わくわくする「枠」をお部屋に。若者の「和離れ」に着目し、和をアピールするプランを提案して下さいました。確かに最近は和室よりも洋室が好まれる傾向にありますし、和室を洋室に改装するパターンが多いです。ですがデザインやコンセプトのしっかりした「新しい和」の提案ができれば、和室ももっと受け入れられていくのではないかと思いました。留学生や外国人も増えていますので、「あえて和風スタイル」というのは今後需要もありそう・・・な予感がします。
枠の素材はどうするか等、しっかり詳細をつめてお部屋の完成イメージが伝わればより素敵かと思います。設置場所はお部屋の真ん中、ということだったのですが毎日の生活で邪魔な位置にならないか等の生活動線を考慮されるとなお良いかと思います。
今回はここまで・・・その②に続きます!