2025年春京都市伏見区にベルヴィドローンスクール開校!
今後活用されていくドローン資格の取得を目指しませんか?
ベルヴィドローンスクール
ベルヴィドローンスクール
無料体験会実施中
京都市内でドローンの国家資格が取得できる
(修了証により実地試験免除)近鉄向島駅より徒歩約3分の通いやすい練習場
ヘリコプターパイロットで空撮経験豊富な講師が在籍

ドローンの国家資格とは?
2022年12月から国家ライセンス(無人航空機操縦者技能証明制度)としてスタートしました。 無人航空機(ドローン)を飛行させる際の技能や知識がある事を証明する国家資格です。 ※2025年12月に従来の民間資格による飛行許可・承認申請での一部申請内容の省略が廃止されます。
近鉄向島駅(京都市伏見区)徒歩圏内の飛行場で通いやすい環境
ヘリコプターパイロットでもある経験豊富な講師より、航空学についてや実体験等が学べる
希望の日時(空き状況により変動)を連絡し、通いやすいタイミングで学べる
学科講習も、好きな時間帯でオンライン講習または対面での学習が選べる
基本マンツーマンで、じっくり丁寧に資格取得をサポート
講習内容以外にも手続き関係、申請等もお気軽にお問合せください
講習条件
- 年齢条件:満16才以上(18才未満の方は親権者の同意が必要となります。)
- 航空法の規定により国土交通省から本試験の受験が停止されていないこと
(過去2年間に航空法違反がない事)
割引や講習内容、経験者適用条件等、詳しくはお問い合わせください。
講習コース(マルチローター)
初学者コース | 初めてドローンにふれる方 経験者枠で試験に自信のない方 |
---|---|
経験者コース | 無人航空機技能証明を所持の方 民間資格を所持の方 国土交通省の飛行に係る許可・承認証お持ちの方 飛行経験10時間以上の方 ※経験者は上記を証明する書類の提出が必要です。 |
料金
- 学科試験をすでに合格済の方は学科講習免除で割引もあります。
- 複数名同時申込で10,000円割引
マルチローター(2等 初学者)
金額 | 学科 | 実地 | 目視外 限定変更 |
昼間 限定変更 |
合計 | |
基本最短2日間~ | 214,500円~ | 10時間 | 10時間 | - | - | 20時間 |
基本+目視外最短2日間~ | 258,500円~ | 10時間 | 10時間 | 2時間 | - | 22時間 |
基本+昼間最短2日間~ | 247,500円~ | 10時間 | 10時間 | - | 1時間 | 21時間 |
基本+目視外+昼間最短2日間~ | 291,500円~ | 10時間 | 10時間 | 2時間 | 1時間 | 23時間 |
マルチローター(2等 経験者)
金額 | 学科 | 実地 | 目視外 限定変更 |
昼間 限定変更 |
合計 | |
基本最短1日間~ | 100,100円~ | 4時間 | 2時間 | - | - | 6時間 |
基本+目視外最短1日間~ | 133,100円~ | 4時間 | 2時間 | 1時間 | - | 7時間 |
基本+昼間最短1日間~ | 133,100円~ | 4時間 | 2時間 | - | 1時間 | 7時間 |
基本+目視外+昼間最短1日間~ | 166,100円~ | 4時間 | 2時間 | 1時間 | 1時間 | 8時間 |
マルチローター(1等 初学者)
金額 | 学科 | 実地 | 目視外 限定変更 |
昼間 限定変更 |
合計 | |
基本最短7日間~ | 689,700円~ | 18時間 | 50時間 | - | - | 68時間 |
基本+目視外最短7日間~ | 788,700円~ | 18時間 | 50時間 | 7時間 | - | 75時間 |
基本+昼間最短7日間~ | 722,700円~ | 18時間 | 50時間 | - | 1時間 | 69時間 |
基本+目視外+昼間最短8日間~ | 821,700円~ | 18時間 | 50時間 | 7時間 | 1時間 | 76時間 |
マルチローター(1等 経験者)
金額 | 学科 | 実地 | 目視外 限定変更 |
昼間 限定変更 |
合計 | |
基本最短2日間~ | 210,100円~ | 9時間 | 10時間 | - | - | 19時間 |
基本+目視外最短3日間~ | 287,100円~ | 9時間 | 10時間 | 5時間 | - | 24時間 |
基本+昼間最短2日間~ | 243,100円~ | 9時間 | 10時間 | - | 1時間 | 20時間 |
基本+目視外+昼間最短3日間~ | 320,100円~ | 9時間 | 10時間 | 5時間 | 1時間 | 25時間 |
※規定時間内に修了されない場合は、追加時間の場合もあります。
※最短日数は学科をe-ラーニング学習した場合です。
※終了審査1回込み
※限定変更のみのコースもございます。
※講習開始までに振込をお願いいたします。
よくあるご質問
Q.ベルヴィドローンスクールって他と何が違うの?
実地講習が駅近徒歩圏内の京都市内で通いやすい環境です。
また、ヘリコプターパイロットでもある空撮経験豊富な講師が在籍しており、航空法や飛行の原理、法規制等といった、専門性の高い内容の学習が可能です。
また、ヘリコプターパイロットでもある空撮経験豊富な講師が在籍しており、航空法や飛行の原理、法規制等といった、専門性の高い内容の学習が可能です。
Q.無料体験会って本当に無料?
はい。実際にドローンにふれ、スクールの見学や気になっている事などの質問をお気軽にしていただく体験会を無料で実施しています。経験者の方も、技能が心配な場合は自分に最適なコースの見極める機会になります。
Q.ドローンが初めてですが大丈夫?
基本マンツーマンの指導で、受講者様のレベルに合わせて丁寧に指導いたします。ご不安な場合は一度無料体験会で体験してみることをおすすめしています。
Q.事故等おこさないか不安です。
実地講習は、講師も同時に操縦桿を持った2コントローラー体制でサポートいたします。係留装置(ドローンを繋ぎとめる装置)もあり、安心して飛行が出来ます。
Q.どんな講習なの?
登録講習機関は教習内容や規定時間が決められており、その決められた講習内容を受講していただきます。修了審査も練習で慣れた環境で受験出来ます。
Q.民間資格と違うの?
2022年12月より、新たな国家資格として「無人航空機操縦者技能証明」制度が始まりました。民間資格自体は廃止されるわけではありませんが、2025年12月から、民間資格の場合の飛行許可・承認申請の一部省略が廃止される予定で、飛行許可申請時の優遇措置は受けられなくなります。技能証明(国家資格)所持者の場合、認証機体等一定の条件が揃えば、飛行許可申請も不要となります。また、国家資格はドローンの操縦や知識を所持しているという証明にもなりますので、業務で扱われる際の信頼度にも繋がります。
Q.経験者コースに入るには?
「無人航空機技能証明」「民間スクールの資格」「国土交通省の飛行に関する許可承認書」をお持ちの方や、「資格などは無いが10時間以上の飛行経験のある方」も、飛行ログ等の証明出来る資料の提出で受講が可能です。経験者コースは基礎知識や基礎操縦技能がある方が対象なので講習時間が短くなっています。短時間で試験の合格出来る自信のある方におすすめです。
試験にはATTIモードでの飛行が含まれております。ATTIモードの経験が無い場合は、事前に無料の体験会にて試していただき、ご自身のレベルにあったコースを選択してください。
試験にはATTIモードでの飛行が含まれております。ATTIモードの経験が無い場合は、事前に無料の体験会にて試していただき、ご自身のレベルにあったコースを選択してください。
Q.おもちゃドローンで10時間以上飛ばしています、経験者コースでいけますか?
資格類をお持ちでない場合も、屋外にて一般的なドローンで10時間以上の飛行ログを提出していただける場合可能です。また、無料体験会にて、操縦の技能や知識の確認により、技能認定が得られれば経験者コースも可能です。ただし試験にはATTIモードでの飛行が必要となります。ぜひ一度腕試しに無料体験会にご参加ください。
Q.ATTIモードって?
ATTIモード(Attitudeモード)とは、GPSやビジョンセンサーを使わず、姿勢(傾き)だけを自動で安定させ、位置ホールドはしない飛行モードを意味します。最新のドローンはGPSや各種センサー類により、非常に安定した飛行が初めての方からでも可能ですが、異常事態を想定した科目で、ATTIモードでの飛行が必須となります。また、1等はすべての科目がATTIモードでの試験となります。
Q.1等・2等の違いは?
1等はレベル4(有人地帯での目視外飛行)が可能で、2等はレベル1~3の目視内での飛行や無人地帯での目視外までとなっています。ご自身の想定される飛行内容をご相談いただければ、最適なコースのご提案をいたします。
Q.最初から1等資格をとれますか?
2等取得なしで、最初から1等の取得は制度上可能です。ただし、1等は経験者でも取得難易度が高いドローンの最上位資格となっております。無料体験会で1等の内容を体験していただく事も可能です。
Q.学科のCBT試験は合格しています。学科講習も受けるの?
CBTの学科試験に既に合格済であれば、合格の証明書類をご提出で学科講習を免除できます。その場合は学科講習分の費用を割引いたします。コースにより学科講習時間は違うので、詳細についてはお問い合わせください。
Q.目視内・昼間の限定変更って?
基本の飛行は目視内(機体を見ながら)で、日の出から日没までの間の飛行をすることの技能証明となります。画面を注視した撮影や機体が見えない範囲の飛行は、目視内の限定変更(解除)の技能取得が必要で、夜間の飛行は昼間の限定変更(解除)の技能取得が必要です。限定変更を取得することで飛行の幅が広がります。
Q.連続して数日も通えないです。
空き状況により変動いたしますが、ご都合の良い日時を相談のうえ、講習日時を設定していただけます。ただし、覚えた内容を忘れてしまわないよう、間隔をあけずに通っていただくことをおすすめしています。
Q.ドローンってどこでも飛ばしていいの?
日本ではどこでも自由に飛ばせません。日本では航空法や小型無人機等飛行禁止法、自治体の条例などでルールが定められています。講習内容には飛行可能な場所・飛行出来ない場所・飛行可能な条件・飛行に関する許可申請事項などの学習が含まれています。ベルヴィドローンスクールは、駅近でも国土交通省に講習場所として登録された飛行場です。
Q.ネットショッピングで買った安いドローンってすぐに飛ばせる?
ドローンの飛行には各種法律や条例が関係します。飛ばせる機体や飛ばせる場所等についても講習を行います。例えば、技術基準適合証明の無い海外製品は電源を入れても違法となりますので、知らずに違法行為をしていたとならない様にご注意ください。
Q.友達と一緒に通いたい
複数名同時申込で料金の割引もございます。実地講習は基本マンツーマンの個々のレベルに合わせた指導を行います。実地講習の時間はお一人ずつ行いますが、見学されている間は講習時間を消化しません。(規定時間分はしっかりと学習していただけます。)
Q.雨の日でも出来る?
雨や強風の日は実地講習は出来ません。事前に決めた講習日時も、天候やご都合で変更は可能です。天候・気温・風の状況が変化する中での飛行に関する学習も講習内容に含まれます。
Q.途中で断念する事も可能?
しっかりと合格までサポート致しますが、残念ながら途中で断念される場合、実施をしていない残講習分の返金を致します。不明点はお気軽にお問合せください。
©Choei Inc.