好きなものに囲まれた部屋
山田 敦士さん
建築・インテリア・環境デザインコース
1回生
山田 敦士さん
\自己紹介/
まだまだ未熟ですが、このプロジェクトを通して成長できるように頑張ります。
建築士、大工
好きなものに囲まれた部屋。作業スペースが広い部屋。
第29期
好きなものに囲まれた部屋
concept
好きなものに囲まれた部屋。
狭い空間を有効活用して、ストレスのない部屋にする。
target
・カラフルなものが好きな人
・趣味が多く、たくさんの道具や雑貨のある人
提案の説明
\学生様コメント/
私の提案するデザインプランは、インテリアや趣味のアイテム、雑貨などが部屋を彩ることを考えています。
壁や床はシンプルに白を基調として、カラフルなインテリアなどがより目立つようにします。
睡眠をとるスペースも好きなものに囲まれるようにしようと思っています。
審査員コメント
勝野先生
壁面に300mm角の棚を積み木のように積み重ねた棚を作り、自分の好きなものを飾ることができる部屋を提案。片面の壁に棚家具、もう片面の壁にフック家具、額縁、大きな鏡を計画。倉俣史朗(インテリアデザイナー)に影響されたカラーを盛り込むデザイン。全体的に機能的に使うための家具が想定されていることはいいのですが、デザインが意外と普通に感じられるので、「もっと倉俣史朗ならどうするか?」を盛り込んでほしいなと思います。倉俣愛をさらに盛り込んで、床壁天井の全体の素材や色味とともに、さらにかっこいいデザインに進化させてくれることを期待。
中澤
コンセプト、デザインの完成度が高いです。
具体的なサイズや品番を決めていってもらいたいです。
岡林
まだ途中経過と思いますが、やりたいことは伝わりました!
1回生の方、かつ初参加なのにプレゼンも上手で伝えようとしてくれているのがわかりました!
最終発表を楽しみにしています。
評価グラフ
倉俣史朗をイメージしたデザイン
彼のインテリアデザインがもつ無重力感をとり入れたい
倉俣らしさを尊重しつつ個性を大切にしたい
審査員コメント
勝野先生
倉俣史朗をイメージしたデザインということで、無重力感、浮遊感を
表現。倉俣史朗について調査した結果を踏まえて、片側の壁面に曲げ
パイプのハンガー+テーブルの装飾的家具、もう片側の壁面にはクリ
アアクリルのキューブ型ディスプレイ棚を設置。倉俣史朗の家具デザ
インからインスパイアされ、上手にデザイン性と機能性を合わせたデ
ザインを創造することができました。床壁天井の素材、照明、家具の
具体的な提案までまとめ上げてくれました。中間発表のデザインから
大きく進化できたことで、自分の中でもデザインしていく過程はどん
なものか、少しステップアップできたのではないでしょうか。
中澤
デザイン性は面白いが少し難解であった。
judge_hosoda
デザイン性が感じられた。予算が合えばいいと思った。
評価グラフ