卵と自
阿比留 汐織さん

Profile

建築・インテリア・環境デザインコース
3回生

阿比留 汐織さん

初参加の阿比留さん!

【自己紹介】
物をつくることが好きです。最近タマゴしか食べていません。

第21期

卵と自

  • ゆったり
  • ゆらゆら
  • 収納
  • 安らぎ
  • 意外性

concept

「卵の殻で自由な部屋づくりへ」
年間約20トンの廃棄が出るタマゴの殻をリユースすることで、資源を循環できるとともに、自分の殻に閉じこもるというマイナスイメージを払拭し、自分の個性を大切にするきっかけとなる空間をつくる。

target

・自分の時間を大切にしたい人
・ワンルームだけど気ままに特殊な空間にしたい人
・「自分の殻にこもる」ということにマイナスなイメージを持っている人
・自分に自信を持ちたいと思う人

プロジェクト進捗

キックオフ

2020/12/09 中間プレゼン

提案の説明

「タマゴと人間の感情の発生源は似ている部分がある」
外部からのアクションを受け、”割れる・ヒビが入る・無傷で住む”のは個体によって違う。その過程をさらに大きく形状し、入居者自身を自分の空間へ落とし込むことを目指した。

\長栄スタッフより/
「自分の殻にこもる」と聞くと確かにマイナスイメージを抱くかもしれません。そんなマイナスイメージを払拭しようと作られた作品です。
今の時代の逆に殻にこもってもいいじゃない!自分の空間を大事にしていいじゃない!というような風潮に合わせて、卵の殻をモチーフに人が1人は入れるようなテント状のものを作ります。
卵の殻を使った「エッグペイント(塗料)」を使うことで、環境にも配慮し暮らしをゆたかにする機能性(消臭効果など)のアップも狙った素敵な作品です。

審査員コメント

  • 中澤

    発想が今までになく、面白いと思います。

  • 小林先生

    すごくインパクトがありますね!スタディがしっかりされているので、作品に真摯に向き合っているのが伝わります。途中で諦めずにまとめていってほしいです。

  • 奥野

    タマゴの中で暮らすようなイメージですね。

  • 沖安

    独特な発想で、今までにない作品だと思いました。機能性がプラスされればもっと良くなると思います。

  • 岡林

    実際に自分で卵を何個も割ってみて、いろいろな割れ方を観察されている点が良く、熱意を感じました。最終発表も頑張っていただきたいです。

  • 施工スタッフ

    1番重要な「タマゴ」をどう施工していくかが課題です。

評価グラフ

2021/02/17 最終プレゼン 完成版

阿比留 汐織さんから一言

卵の殻は人間の個性と共通点があります。
本来、自分の殻にこもるというマイナスイメージをもつ行為を実際の卵をインテリアのボリュームとして用いることで自分の個性と向き合う空間づくりを提案します。
年間20トンの廃棄を出す卵の殻を部屋の可能性を広げるためのリサイクルシステムとして稼働させ、環境に配慮した部屋づくりをしたいと思います。

審査員コメント

  • 中澤

    エッグペイントで環境への配慮もされている点と、論理的に進行されていたプレゼンも良かったです。

  • 松本先生

    何よりスタディの量と、思い立ったらすぐ作る行動力が素晴らしいです。その上で、モノとしての完成度を高くするための精度や、動作部分のディテールをより詰められると完璧でした!

  • 小林先生

    一見、現実離れした案ですが、スタディを繰り返しコンセプトやディテールが詰められていて良かったです。要になる部分をもう少し工夫して綺麗にまとめていただきたいです。

  • 沖安

    独創的で面白い作品だと思います。卵のテントづくりがこれからの課題ですね。

  • 岡林

    卵の殻をモチーフにしたテントを実際に作って、発表の場にちゃんと持ってきて説明されていて分かりやすかったです!テントに実際入らせてもらいましたが、思ったより広く落ち着ける空間でした。

  • 施工スタッフ

    テントの制作をどのように行うかが課題だと思います。

評価グラフ

2021/04/23 総評/表彰式

総評

今回で21期となる京都芸術大学の産学共同プロジェクト。毎回、独創的なアイデアや、質の高いデザインに驚かされますが、今回は特にレベルが高く感じられました。その要因として、4名が3回生(現4回生)で、これまで大学で学ばれた知識や経験を生かして提案がなされたからではないかと思います。大学の先生が、このプロジェクトは学年をまたがって参加できる点が魅力だとおっしゃっていただいていましたが、下級生の方にとっては、上級生の方の考え方やデザイン、提案力を肌で感じられる良い機会であったのではないかと思います。また、各学生さんの施工したいという熱意がこもったプレゼンは素晴らしかったです。そんな中、最優秀賞は、内浦菜水さんの「keep in mind!!」で、審査員6名中5名が、最高得点でした。お部屋のどこにいてもメモが取れるというコンセプトで、機能性・デザイン性で高い評価を得られました。優秀賞は、清水彩世さんの「saishoku」で、障子を現代風にアレンジされ、日の光により、時間の経過によって部屋の雰囲気が変わる点が今までにない提案で評価が高かったです。特別賞は、独創的な提案だった阿比留汐織さんの「卵と自」、シンプルながらデザイン性の高い柴田優伊さんの「つまみ」となりました。

阿比留 汐織さんがオススメする他の作品

施工開始

3