今回は参加人数が5名と少数でしたが、細かなところまで考えられており、オリジナリティあふれる作品ばかりでした。
最優秀賞の岡本さんの「サイクル」は車輪を壁面に取り付けるという大胆な発想で、とてもユニークな作品でした。
優秀賞のキムさんの「折り紙」は折り紙をモチーフにした繊細な作品でした。
特別賞の「みずのなかにくらす」は汎用性があり、綺麗で需要が高そうな作品でした。
それぞれが個性的で印象に残る作品でした。

サイクル
岡本 はなさん
建築・インテリア・環境デザインコース
1回生
岡本 はなさん
\自己紹介/
よく食べます。
画家
建築物に触れるのが好きです。
建築だけでなく、インテリアやランドスケープも学ぶことができるので、本学に進みました。
第27期
サイクル
concept
「サイクル」
車輪をまわして生活サイクルを整えよう!
target
生活習慣が乱れている方
提案の説明
\学生様コメント/
車輪を部屋に使用します。
夜は間接照明として、朝はカーテン開閉の機材として使います。
毎日繰り返し使用することで、習慣化することを目指します。
審査員コメント
中澤
車輪を回して、部屋のデザインに使用するという発想が面白いです。
上岡
プレゼン資料がとても見やすいです。
コンセプトがしっかり決められていて、内容がよく分かりました。
岡林
車輪がオシャレなインテリアになるなんて思ってもみなかったです!
すごくキレイにまとまっているプレゼンでした。
生活サイクルとbicyclがかけられているんだな、と思いました笑
評価グラフ
「回したい」という衝動をデザインに取り入れ、リラックスできる空間を目指しました!
審査員コメント
松本先生
装置の機構を調べたり、メーカーから自分で壁紙のサンプルを取り寄せたりと、実現に向けて意欲的に取り組んだ姿勢が素晴らしい!
上岡
とても良いアイデアだと思います。
コンセプトもしっかりしていますし、実現できたら面白いお部屋になりそうですね!
渡邊二級建築士
コンセプトから、アイデアを実践して伝えるに至るまで丁寧に研究されていますね。
それぞれの提案が非常に具体的でよかったです。
木村
照明やクロスを選んで、実験していて良いですね。
岡林
クロスやカーテンまで、部屋に調和するものを考えて、取り寄せて試してみるというのがすごいです!
模型もとても分かりやすく、イメージができました。
評価グラフ
総評
今回は参加人数が5名と少数でしたが、細かなところまで考えられており、オリジナリティあふれる作品ばかりでした。
最優秀賞の岡本さんの「サイクル」は車輪を壁面に取り付けるという大胆な発想で、とてもユニークな作品でした。
優秀賞のキムさんの「折り紙」は折り紙をモチーフにした繊細な作品でした。
特別賞の「みずのなかにくらす」は汎用性があり、綺麗で需要が高そうな作品でした。
それぞれが個性的で印象に残る作品でした。
岡本 はなさんがオススメする他の作品
施工内容
CO2を出さないエコな乗り物というである自転車から、生活習慣の改善をイメージし、自転車の車輪を採用しました。
「サイクル」というコンセプトで自転車の車輪を照明にし、壁に取り付けることで唯一無二のインテリアを実現。
壁紙もライムグリーンのものを施工し、明るくやわらかい雰囲気のお部屋となりました。
部屋を明るく見せる為にカーテンの色などにも気を配りました。
車輪を照明にしたことで、照明を点けた際に車輪ならではの影を楽しむことができ、リラックスができるお部屋となっております。
施工費
おすすめ
ポイント
車輪を照明にし、壁に付けるという斬新な発想で生まれたオンリーワンなお部屋です!
エコな印象ということで、環境に良いお部屋というコンセプトで生まれたお部屋になりますが、
自転車好きの方にもたまらないお部屋ですね。
照明を点けた際には独特な影が生まれ、リラックスできる雰囲気になりますが、
照明点灯時だけでなく消している時間帯も、また違った雰囲気のインテリアを楽しむことができます(*^-^*)
マンション名
クレスト草津
住所
滋賀県草津市笠山5丁目3-27
アクセス
JR南草津駅 徒歩43分
JR瀬田駅 徒歩43分